
夏野 剛氏は、松永真理が書いた「iモード革命」で、名前が出てきてた時から注目していた。略歴を読むと1965年生まれなので、私の三つ上で、まだ若い。iモードで有名になった時は、1997年なので、わずか、32歳だったということだ。すごいが、若い人が新しいことを始める典型だなと思った
今回の本は、「インターネット技術は、ビジネスに利用できるツールでしかない」ということをわからせるために書いたようだ。
特に旧来企業に対する提言は、一勝九敗」や「デジタル人本主義」で書かれていることに通ずるものがある。私ももう41歳・・・。
【 】内はNTAへの提言
■日本のウェブビジネスはなぜ儲からないのか①まずは、実店舗でやっていることから着手する。
→【商品陳列、選択された商品に対する情報提供、お客様に合った商品のレコメンド】
②まず、登録させるサイトはだめ
→【ゲスト予約機能の充実】
③一見とリピーターは対処を異にすべき
DMには美しい写真や美辞麗句を並べ、受け取った方が不愉快にならないように最大限の気を遣 うのに、メールマガジンは、担当者へマル投げして適当にニュースを並べるというのでは、お話にならない。
→【メルマガ改革の実施(フォーカスする年代、内容の充実等)】
④ユーザーインターフェースを真剣に考える
ユーザーインターフェースが命。サイトの設計をリアルの設計と同じくらい気を遣えばもっとうまく行く。
→【ユーザーチェックの実施、ユーザーインターフェースの先進会社への見学】
⑤ビジネスチャンスを損なう供給主義者ウェブサイトとしては失敗している例が多々見られる。
情報をうまく「編集」できていないため情報を提供する
→【お客様の立場で、選択できるように】
⑥ウェブビジネスをリアルビジネスに合わせるという愚策
同じ商品を対面販売とネット販売で同じ値段で、販売するという愚策。ネット販売の方が中間マージンが削れるはずなのに、ネットで安く販売すると対、面販売が困るからという理由で同じ値段をつけている場合が多い。
→【政策割引会社へのオール割引(ポイント付与)、ネット専用商品の増強】
⑦ネットだけの付加価値を追求すべし
ネットの方が優位性がある商品を探すべし
→【携帯電話では、1万円以下の商品増と決算手段の多様化】
■ウェブビジネスを成功させる鉄則
①寡占を引き起こしやすいネットビジネス
寡占を引き起こす2つのパターン
・一番最初にサービスを開始して走り続け一番最初にクリティカルマスに達するパターン「先行逃げ切り型」(ヤフー)
・現在既に広まっているサービスに対して別の角度から徹底的に研究し、ユーザーに受け入れられる別のやり方を投入することで一気に抜き去る「後方追い抜き型」(グーグル、食べログ)
→【先行逃切型では、ほぼ無理。後方追い抜き型でトップを目指す】
②クリティカルマスの到達が安定をもたらす
ユーザーが多く集まるところにポジティブフィードバックが起こりやすい
→【トップをとれる商品、サービスに力を入れる。遊ぷらざと携帯ツアー】
③ネットは、参入障壁が低い為とにかく「スピード」が重要
自分が一番になったら、兎に角走り続けるしかない。立ち止まると現在やっている内容が全部見えてしまい、自分たちの事業を真似された上に、プラスアルファの価値を追加されれば、ライバルが勝つのはたり前。
→【今以上に、戦略を作り、実行でき、トレースできる人材の育成】
④顧客リレーションの変化
・二八の法則からロングテールへの変化
・多種多様なユーザーの趣味嗜好にあわせた情報提供や特典、サービスの提供を行う「ONEtoONEマーケティング」ヘのシフト(レコメンドの浸透)
・反復購買系が、ネットショッピングに向く。
→【マイページ機能の充実(デザインの変更、レコメンド商品の変更、ゲームとの連携】
⑤ケータイとパソコン、ビジネスモデルに違いはない。商材によって違いがでる。
→【ワンクリックで予約できる商品の拡大】
■ウェブビジネスの未来
○ウェブ広告の未来
・今後のマス広告はテレビ、新聞、インターネットとなる
・ネット広告は、マスの面(リーチする人の数が多い)と雑誌のような個別性の双方を備えている。
・今後、ネット広告はよりカズタマイズされていき、より個人レベルでのアプローチへ進化を遂げる。
○仮想通貨について
・ウェブマネー、ビットキャッシュは、店舗毎に発行されるポイントと変わらないし、ユーザーへの付加価値も微々であった。
・電子マネー市場でも二八の法則は効いている。使えない人に合わせるな。
■旧来企業への提言
・ウェブとは、ビジネス戦線を勝ち抜くための武器である
・ポリシーなき経営者が会社を潰す
・権限と責任を与えて初めて生まれる、新しい付加価値
・多様性があるところで「和」は機能しない
・ネットリテラシーの低い顧客にビジネスをあわせるな。
ご希望の「グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 (幻冬舎新書) (新書)」のURLはこちら=> http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=4344981359&uid=NULLGWDOCOMO
0 件のコメント:
コメントを投稿